恵方巻。
2009-02-03


今日は節分だ。

節分と言えば豆をまいて恵方巻を食べる日。。

昔からそういうものだと思っていたのだけど、恵方巻というのはもともと関西地方の習慣だそうだ。

ここ九州では恵方巻はあまりメジャーではないのかな??

豆まきもダイズと思っていたのだが、宮崎では落花生を殻ごとまくのが主流らしい。。

ま、殻ごとまけば清潔に回収できるし、合理的ではあるな。。


さて、関西人の端くれとしては節分に恵方巻を食べないわけにはいかない。

そこで、晩ご飯は手作り太巻き。

 禺画像]

本当はいろんな具を入れるのが正当らしいのだけど、贅沢なのでかんぴょう巻きとレタス巻きのみ。

畑の隅に生えているミツバも大量に巻き込む。。

 禺画像]

いたるところに生えてきているので我が家ではミツバに困ることはない。。


 禺画像]

完成した恵方巻、というか太巻き。。

今年の恵方、すなわちおおむね東方を向き、願いを込めて喋らずにモクモクと食べた。

福よ来〓い!!
[いろんなこと]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット